![]() ![]() |
科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2023/03/22 現在/As of 2023/03/22 |
開講科目名 /Course |
経済政策特殊研究(環境経済学)/ECONOMIC POLICY(ENVIRONMENTAL ECONOMICS) |
---|---|
開講所属 /Course Offered by |
大学院/ |
ターム?学期 /Term?Semester |
2023年度/2023 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
曜限 /Day, Period |
金3/Fri 3 |
開講区分 /semester offered |
通年/Yearlong |
単位数 /Credits |
4.0 |
主担当教員 /Main Instructor |
浜本 光紹 |
科目区分 /Course Group |
大学院科目 講義科目 |
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
---|---|
浜本 光紹 | 国際環境経済学科/ECONOMICS ON SUSTAINABILITY |
授業の目的?内容 /Course Objectives |
環境政策の理論的基礎を習得するとともに,実証分析を行う能力を養うことを主な目的とする。ミクロ経済学と計量経済学を理解していることを前提として進めていく。受講者が興味?関心を抱いている内容に配慮しながら,題材や文献を選定する予定である。ただし,取り上げる文献や課題などについては,博士前期課程での内容からさらに専門性を高めたものとなる。この授業は,経済学研究科博士後期課程DPの学位の裏付けとなる「能力」1を養うことを目的とする。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
授業は輪読形式で行われる。受講生は各回の教材の内容について解説するとともに,教員を交えた質疑を通して理解を深めていく。適宜,授業内容に関連した課題を出すので,それについても授業の中で議論しながら解説を加える。なお,ミクロ経済学と計量経済学について,少なくとも中級レベルの知識および応用力を習得していること。 | ||||||||||
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
事前学修:授業で取り扱う文献の輪読に向けた準備に加え,関連する資料などを渉猟し,まとめる(2時間程度)。 事後学修:授業内容に関連した課題についてレポートにまとめ,後日提出する(2時間程度)。 |
||||||||||
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
参考文献等3 /References3 |
|