![]() |
| 科目一覧へ戻る/Return to the Course List | 2020/09/23 現在/As of 2020/09/23 |
|
開講科目名 /Course |
日本語(3a語彙?漢字)/JAPANESE(3A VOCABULARY?KANJI) |
|---|---|
|
開講所属 /Course Offered by |
大学全カリ外国語科目/ |
|
ターム?学期 /Term?Semester |
2020年度/2020 Academic Year 春学期/SPRING SEMESTER |
|
曜限 /Day, Period |
火3/Tue 3 |
|
開講区分 /semester offered |
春学期/Spring |
|
単位数 /Credits |
1.0 |
|
学年 /Year |
1,2,3,4 |
|
主担当教員 /Main Instructor |
丸山 具子 |
|
教員名 /Instructor |
教員所属名 /Affiliation |
|---|---|
| 丸山 具子 | 言語文化学科/INTERDISCIPLINARY STUDIES |
|
授業の目的?内容 /Course Objectives |
このクラスでは、語彙(vocabulary)と漢字を中心に勉強します。 このクラスの目的は、2つです。 1)よく使う言葉や、漢字をおぼえて、使えるようになる。 2)言葉や漢字の勉強の方法を、いろいろやってみて、自分に合った方法を見つける。 楽しく言葉や、漢字を勉強できる方法を、クラスみんなで、さがして行きましょう。 |
||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業の形式?方法と履修上の注意 /Teaching method and Attention the course |
クラスの学生の希望(きぼう)に、あわせて、漢字を中心に勉強するか、 漢字以外(いがい)のことばも、たくさん勉強するか、きめます。 毎回(まいかい)テーマをきめて、そのテーマに関係(かんけい)のあることばを しらべて、 それを使った文を作って、クラスで発表(はっぴょう)します。 またその授業(じゅぎょう)の前後(ぜんご)に、実際(じっさい)にどんなところで そのことばが 使われているか、さがしてくる宿題(しゅくだい)を出します。 |
||||||||||
|
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
毎週、テーマにあった語彙?漢字をあつめてください。生活の中でみつけた言葉は、写真をとって来てください。 復習をして、クイズの準備をしてください。 |
||||||||||
|
テキスト1 /Textbooks1 |
|
||||||||||
|
テキスト2 /Textbooks2 |
|
||||||||||
|
テキスト3 /Textbooks3 |
|
||||||||||
|
参考文献等1 /References1 |
|
||||||||||
|
参考文献等2 /References2 |
|
||||||||||
|
参考文献等3 /References3 |
|
||||||||||
|
評価方法 /Evaluation |
期末課題(語彙の冊子づくり)30%、小テスト40%、授業中に指示する課題20%、クラス貢献度?参加度等 10% | ||||||||||
|
関連科目 /Related Subjects |
|||||||||||
|
備考 /Notes |
テキスト:プリントを、くばります。 |
||||||||||
|
到達目標 /Learning Goal |
日本語の文化的背景を学びながら、その基本文法?構文を理解し、基本的なコミュニケーションをとることができるようにする。 |
| 回 /Time |
授業計画(主題の設定) /Class schedule |
授業の内容 /Contents of class |
事前?事後学修の内容 /Before After Study |
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 目標設定?学習テーマ決定 | 次のテーマの言葉を集める |
| 2 | テーマ①「1日の生活」1(きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 3 | テーマ①「1日の生活」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 4 | テーマ②「食べる」1(きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 テーマ①クイズ |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 5 | テーマ②「食べる」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 6 | テーマ③「街と交通」1 (きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 テーマ②クイズ |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 7 | テーマ③「街と交通」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 8 | テーマ④「体」1 (きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 テーマ③クイズ |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 9 | テーマ④「体」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 10 | テーマ⑤「病気?病院」1(きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 テーマ④クイズ |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 11 | テーマ⑤「病気?病院」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 12 | テーマ⑥「自分のテーマ」1 (きほん) | 言葉を集める 今週の語彙?漢字 テーマ⑤クイズ |
テーマについての 言葉をたくさんあつめる |
| 13 | テーマ⑥「自分のテーマ」2 (応用) | 言葉の発表 使う 今週の語彙?漢字 クイズを作る |
クイズの準備 |
| 14 | まとめ | テーマ⑥のクイズ 語彙冊子共有 | 冊子完成 |