ニュース: 2019年
-
1月4日(土) 午前10時より一般入試出願登録開始
-
【奨学金】日本学生支援機構奨学金(給付?貸与)継続手続について
-
年末年始の窓口業務について
-
【2020年2月8日(土)実施】大学院博士前期課程 特別入試について
-
【2020年2月8日(土)実施】大学院博士前期課程II期?博士後期課程入試について
-
【2020年2月8日(土)実施】大学院学内推薦II期入試について
-
ホームページをリニューアルしました
-
中村健治国際環境経済学科教授が参加したアジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)のプロジェクトの成果がCOP25でポスター発表されました
-
「東京2020ライブサイト」における大学連携ステージ出演者(パフォーマンス出演)の募集について
-
国際教養学部「最終講義」(退職記念)のご案内
-
【12月9日(月)~12月14日(土)書類受付】 大学院II期入試における「外国人学生の出願資格審査」について
-
本学にて埼玉県?ブランデンブルク州(ドイツ)姉妹提携20周年記念「日独シンポジウム」が開催されました
-
留学生4名が草加市立花栗中学校で国際交流
-
硬式野球部 並木秀尊さん(済3年) 大学日本代表候補選手に選出
-
ドイツ語学科非常勤講師の公募について
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
交流文化学科が10周年記念式典を開催しました
-
難民問題に関する写真展やワークショップが行われました
-
英語学科 国際ツーリズム?キャリア講演会を開催 <JR東日本の運輸,多角的サービス事業>
-
国際環境経済学科藤山英樹ゼミが法政大学宮崎憲治ゼミと合同ディベートを開催しました
-
広報誌『獨協大学ニュース』12月号(Vol.464)を発行しました
-
総合政策学科高橋均ゼミが法政大学荒谷裕子ゼミと第2回合同ゼミを開催しました
-
留学生3名が獨協中学校?高等学校で国際交流
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
バスケットボール部(女子) 4部Bブロック全勝優勝 中村友華さん(環4年)が優秀選手賞受賞
-
落語家の林家たま平氏が来校 自律学習支援特別講座
-
飯島ゼミと米山ゼミによる合同講演会「東西文化交流への想い」が行われました
-
2019年台風19号による被災学生に対する特別措置
-
かまどベンチの使用訓練を行いました
-
ほぼスカイツリーライン地域ケアコンソーシアム大会「暮らしから医療?福祉を共に考えてみよう」の開催について(本学後援)
-
経済学部高安ゼミと父母の会の食育コラボが読売新聞で紹介されました
-
写真展「Portraits of Refugees in Japan 難民はここ(日本)にいます」開催中
-
【図書館】第3回図書館講演会を開催しました
-
【地域総合研究所】「地域おこし活動報告会」を開催しました
-
【参加学生募集】草加市内企業のPR動画を作ってみませんか(再掲)
-
【地域総合研究所】「埼玉の魅力創出、発信と埼玉の未来」シンポジウムを開催しました
-
留学生7名が草加高校で国際交流
-
【受付開始】オープンカレッジ2020年度春期?通年講座案内(パンフレット)請求の受付を開始しました
-
経済学科高安ゼミ 「グローバルフェスタJAPAN2019」と「エコメッセ2019inちば」に出展
-
『喫煙習慣を身につけないようにする』ポスターについて【獨協大学衛生委員会】
-
山森ゼミの学生が行動経済学会第13回大会で表彰されました
-
【受験生対象】高等教育の修学支援新制度について
-
英語学科「国際ツーリズム?キャリア講演会」
-
言語文化学科の浦部浩之教授がTBSラジオ報道番組「荻上チキ?Session-22」に出演しました
-
防災セミナーを開催しました
-
【メディア掲載】経済学科 高安健一ゼミの活動報告がウェブ版「国民生活」に掲載されました
-
【メディア掲載】地域総合研究所シンポジウム「埼玉の魅力創出、発信と埼玉の未来」の記事が埼玉新聞に掲載されました
-
山森ゼミの学生が日本学生経済ゼミナール?プレゼンテーション部門予選会で優秀賞を受賞しました
-
2019年度ホームカミングデーを開催
-
2020年度 一般入学試験要項公開中
-
吉田悠佑さん(フランス語学専攻)が「小畑ケベック研究奨励賞」を受賞
-
高等教育の修学支援新制度説明会を開催しました
-
雄飛祭(大学祭)関連期間中の大学事務局業務について
-
広報誌『獨協大学ニュース』11月号(Vol.463)を発行しました
-
【日本学生支援機構奨学金】「返還説明会」に参加されなかった方へ(2020年3月貸与終了者)
-
高校生と日本語?英語?スペイン語を使ってボッチャを行いました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
【11月6日(水)】第2回大学院進学ガイダンス実施のお知らせ
-
第7回経済学部プレゼンテーション?コンテスト開催報告 ~天野貞祐記念館大講堂で8チームが熱戦~
-
英語?ドイツ語?フランス語の多読ワークショップを開催
-
半田滋非常勤講師の論説が「週刊金曜日」に掲載されました
-
【参加学生募集】草加市内企業のPR動画を作ってみませんか
-
【申込延長】ゲーテ?インスティトゥート ドイツ語講座 申込期間延長について
-
防災基本訓練を実施しました
-
【重要】推薦?その他入試における英検CBT(10/13実施分)代替措置の対応について
-
Opening for a part-time lecturer in the Department of German
-
ドイツ語学科非常勤講師の公募について
-
経済学部有吉秀樹ゼミが日本たばこ産業株式会社 丹呉泰健会長にインタビュー&プレゼンテーションを行いました
-
OLFM、演劇研究会が草加宿場祭りに参加しました
-
第54回天野杯全日本大学生英語弁論大会 結果報告
-
【父母?保証人の皆様へ】2019年度父母懇談会(学内会場)当日のご案内(父母の会HPにリンク)
-
10月16日午後 防災基本訓練を実施(15:00~16:00事務局窓口閉鎖)
-
【11月6日(水)】第2回大学院進学ガイダンス実施のお知らせ
-
冨永愛さん(ジョイセフアンバサダー)が経済学部総合講座に登壇
-
「獨協大学留学フェア2019」を開催しました
-
台風19号で被害にあわれた皆様へ
-
法律資格試験準備室員のみなさんへ
-
【図書館】台風接近を考慮し、本日(11日)19時に閉館します
-
キャンパス内の水田で稲刈りを行いました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
全学共通カリキュラム外国語科目群「英語」部門非常勤講師の公募について
-
Openings for part-time lecturers in the Interdepartmental English Language Program
-
【図書館】台風接近にともない、10月12日(土)は閉館します
-
本学学生が中学生英語検定試験学習会の講師を務めました
-
2019年司法試験 合格体験報告会が開催されました
-
【日本学生支援機構 高等教育修学支援新制度】給付奨学金説明会について
-
卓球部2019年?秋季?関東学生卓球リーグ?男子3部Bブロック優勝
-
各地の予備校で直前入試ガイダンスを開催します
-
本学学生がコロンビア共和国パラリンピック水泳選手団と交流しました
-
交流文化学科の学生チームが「日中韓観光未来世代フォーラム」で提案書部門第2位
-
「第7回全国高校生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催 ミルン アラナ 由真さん(茨城県?茗渓学園高等学校1年)が優勝
-
Dokkyo University Department of English, Faculty of Foreign Languages Full-time Position Announcement
-
獨協大学外国語学部英語学科専任教員の募集
-
「日韓文化交流基金 韓国大学生訪日団交流会」を開催
-
高等学校単位での大学見学を受け付けています(10月見学予定の高等学校)
-
【図書館】丸善『西洋の名著との出会い』展に本学図書館所蔵図書が展示されます
-
経済学部木原ゼミが他大学と合同ゼミを開催しました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
「獨協大学留学フェア2019」プレ?ウィークイベント「世界が舞台!~Make It Happen!~」
-
留学生と行くバスツアー開催
-
ゴルフ部(女子)2019年度秋季関東女子大学Eブロック対抗戦 優勝?Dブロック昇格
-
英語学科 国際ツーリズム見学会 羽田空港のANA(全日空) 機体整備工場を見学 インターンシップに参加
-
長野県上田市/東御市でゼミ合宿を行いました(2019.9.11-13)
-
【メディア掲載】総合政策学科 大谷基道ゼミに関する記事が北陸中日新聞に掲載されました
-
10月28日(月) 秋の入試ガイダンス(大宮会場)開催します
-
10月19日(土) 秋の入試個別ガイダンス(富山会場)開催します
-
10月25日(金) 秋の入試ガイダンス(長野会場)開催します
-
半田滋非常勤講師の論説が「週刊金曜日」に掲載されました
-
広報誌『獨協大学ニュース』10月号(Vol.462)を発行しました
-
2019年度9月卒業式を挙行しました
-
10月18日(金) 秋の入試ガイダンス(新潟会場)開催します
-
大学等における修学の支援に関する法律による修学支援(高等教育無償化)の対象機関となりました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
台風15号で被害にあわれた皆様へ
-
【メディア掲載】国際環境経済学科大竹ゼミの活動が北羽新報に紹介されました
-
経済学科高安ゼミが「大学生観光まちづくりコンテスト」でポスターセッション賞受賞
-
2020年度 推薦?特別?その他入試要項公開
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
【SAITAMA2020に向けた学生の活動】経済学科?高安健一ゼミ 埼玉県主催のオリパラ1年前イベントに出展
-
【メディア出演】経済学科本田浩邦教授がラジオ日本「清水勝利のこれでいいのかニッポン!!Part2」に出演しました
-
【メディア掲載】国際環境経済学科木原隆司教授のコメントがNikkei Asian Reviewに掲載されました
-
英語学科 国際ツーリズム?キャリア講演会を開催 JALの国際線CAとANAの国際線グランドスタッフが エアラインの仕事を熱く語る
-
英語学科 国際ツーリズム懇談会を開催 JAL(日本航空)国際線CA ANA(全日本空輸)国際線スタッフが登場して 学生たちは感激
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
国際教養学部言語文化学科専任教員公募(日本研究)
-
第21回全国高校生ドイツ語スピーチコンテストを開催しました
-
英語学科 竹田いさみ教授 専門紙『日本海事新聞』に 中東沖での「航行の自由」に関するインタビュー記事を掲載
-
【メディア掲載】経営学科 岡部康弘教授の記事が『プレジデント』に掲載されました
-
英語学科 国際ツーリズム講演会 ANA現役パイロットが エアラインの世界を語る
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
【在学生対象】獨協大学ポータルサイト 「PorTa」 9月リニューアル予定
-
国際教養学部言語文化学科専任教員(西洋古典学)の公募について
-
半田滋非常勤講師の論説が「週刊金曜日」に掲載されました
-
国際教養学部言語文化学科特任教員(日本語教育)の公募について
-
獨協大学英語教育研究会(DUETA)第9回ワークショップを開催
-
図書館地下改修工事のお知らせ
-
女子寮「敬和館」入館者再募集
-
英語学科 国際ツーリズム講演会を開催 少人数の対話型クラス ANAパイロットが登場して 学生たちは感動
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
校医等相談日(7月?8月?9月?10月)
-
本学図書館が日本テレビの情報番組で紹介されました
-
2020獨協大学経済学部(社会経済史)専任教員募集
-
2020獨協大学経済学部(外国経済史)専任教員募集
-
2020獨協大学経済学部(経営財務論)専任教員募集
-
【メディア掲載】陰山孔貴准教授の論説が「マネー現代」に掲載されました
-
【図書館】7月は日曜を含め毎日開館します
-
外国人留学生が小学校で出身国の紹介をしました
-
【図書館】夏休み中の高校生?予備校生への図書館開放について
-
2020年度獨協大学入試概要公開(訂正)
-
グローバルイベント第2弾「TOEFL(R)テストのスピーキング?ライティングにチャレンジしよう」を開催しました
-
2019年度「子ども大学そうか」を本学で開催
-
外交官による外交講座を実施しました
-
学内募集 「2020年度前期(第12期)官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」について
-
第10回同窓会主催?キャリアセンター後援ワークショップ開催
-
広報誌『獨協大学ニュース』7月号(Vol.461)を発行しました
-
軽音楽部 Swingin'cats Jazz Orchestra YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST東日本予選首位通過 本選出場決定
-
Opening for a Contract Lecturer (Non-tenured) in the Interdepartmental English Language Program
-
フランス語学科企画コンサート「エリック?サティ フランスでいちばん尖った音楽家!?」を開催しました
-
校医等相談日(6月?7月)
-
【外国語教育研究所】 第9回公開講演会を開催しました
-
第16回国際交流フェスティバル「草加国際村一番地」開催
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
弓道部女子 「第49回全関東学生弓道選手権大会」ベスト8?「第27回関東学生弓道選手権春季大会」第3位
-
【受付開始】オープンカレッジ2020年度春記?通年講座パンフレット請求の受付を開始しました
-
外国語学研究科修士課程日本語教育専攻の学生募集停止について
-
黒川文子教授の論説が雑誌「リベラルタイム」に掲載されました
-
矢羽々崇教授が鳴門市で講演「シラーの詩から ベートーヴェンの『第九』へ」を行いました
-
【メディア掲載】陰山孔貴准教授の論説が「マネー現代」に掲載されました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
山岳部 第6回日本学生スポーツクライミング対校選手権大会 第3位
-
硬式野球部 3名がベストナインを受賞
-
英語学科 国際ツーリズム講演会 ANA(全日空)パイロットによる ライブトークを開催します
-
第10回 同窓会主催?キャリアセンター後援ワークショップ
-
自然観察会を行いました
-
広報誌『獨協大学ニュース』6月号(Vol.460)を発行しました
-
【予告】2021(足球即时比分_365体育直播¥球探网3)年度獨協大学入学者選抜の変更点について
-
防災備蓄品配布訓練を行いました
-
「中国ふれあいの場大学生交流事業」 派遣学生帰国報告会開催
-
大学内の水田で田植えを行いました
-
英語学科 香港大学の学生と日本文化ツアーを実施しました
-
【キャリアセンター】6/26(水)第5回「世界で就職」の開催について
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
旧部室棟解体工事に伴う通行止めのお知らせ
-
国際交流イベント「飴細工体験&人形劇 谷根千ツアー」を実施しました
-
父母の会総会 開催
-
獨協大学国際教養学部特任教員公募のお知らせ
-
グローバルイベント第1弾「Was ist TestDaF ?」を開催しました
-
ドイツの協定校ハレ=ヴィッテンベルク大学学長一行が表敬訪問
-
【在学生対象】「トビタテ!留学JAPAN」留学計画作成ワークショップ開催について
-
認定留学生(2019年度秋学期派遣)対象の奨学金 募集要項を配布中
-
フランス語会話講座開講のお知らせ(学外の方も受講できます アテネ?フランセ オープンスクール)
-
北海道と就職協定を締結しました
-
外国語学部交流文化学科専任教員の募集について
-
【日本学生支援機構奨学金】<高校予約4月採用>採用者手続説明会のお知らせ
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
留学生?外国人学生との交流会 "International Spring Party"を開催しました
-
2019年10月16日午後 防災基本訓練を実施予定
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
2019年春教科書販売のご案内
-
フランス語学科専任教員(専任講師または准教授)の公募について
-
フランス語学科教員(専任講師)の公募について
-
仏検模試?チャットルーム?フランス語各種講座の申込受付中【一部、学外の方も受講可】
-
【キャリアセンター】5/8(水)第4回「世界で就職」の開催について
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
【在学生?卒業生対象】公務員試験対策講座(専門コース)の申込について
-
【在学生対象】チャットルーム(独?仏?西?中?韓/5言語無料会話レッスン)のご案内
-
校医等相談日(4月?5月)
-
【在学生?卒業生対象】公務員試験対策講座(教養コース)の申込について
-
4月4日(木)の国際交流センター窓口業務時間について
-
クレアス開室式が行われました
-
学友会団体(クラブ?サークル)による新入生歓迎会を行いました
-
2019年度外国人学生等の日本語能力試験受験料補助申込について
-
高校生親善バスケットボール大会を開催しました
-
英語学科「海外学修奨励賞短期研修」(香港プログラム) 授賞式?報告会を開催
-
学生食堂がリニューアルオープン
-
本学アリーナにてBリーグ公式戦を開催しました
-
広報誌『獨協大学ニュース』4月号(Vol.458)を発行しました
-
国際交流センターが天野貞祐記念館2階にリニューアルオープン
-
校医等相談日(3月?4月)
-
第52回卒業式?第41回大学院学位記授与式を挙行しました
-
オープンカレッジ修了証授与式を開催
-
平良好利特任助手の論評が『沖縄タイムス』に掲載されました
-
アメリカの協定校イリノイ大学アーバナ?シャンペーン校グローバル研究センター ウィット所長が来訪
-
広報誌『獨協大学ニュース』3月号(Vol.457)を発行しました
-
国際交流センター移転に伴う閉室のお知らせ
-
健康診断証明書
-
法学部の一之瀬ゼミと鈴木ゼミが築地?豊洲ツアーを開催
-
獨協大学英語教育研究会(DUETA)第23回講演会を開催
-
2018年度学友会活動奨励賞授与式を開催しました
-
『喫煙習慣を身につけないようにする』ポスターについて【獨協大学衛生委員会】
-
学生健康診断について
-
英語学科 「国際ツーリズム見学会」を開催 横浜港にて 豪華客船「飛鳥II」に乗船見学
-
オープンカレッジ特別講座 中世の富裕層 ―民衆のみた「長者」のすがた
-
平良好利特任助手のコメントが『沖縄タイムス』に掲載されました
-
公認会計士合格体験報告会を開催しました
-
浦部浩之ゼミ 合同ゼミを開催
-
体育会リーダーズマンキャンプを実施しました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
校医等相談日(2月?3月)
-
テニスコートがリニューアル 人工芝を全面張り替えました
-
北野収交流文化学科教授の翻訳本が米国研究機関サイトで紹介されました
-
経済学部高安健一ゼミ生の活動が消費者庁HPで紹介されました
-
管弦楽部が第54回定期演奏会を開催しました
-
半田滋非常勤講師の論説が「現代ビジネス」に掲載されました
-
第21回全国高校生ドイツ語スピーチコンテストの応募要項を掲載しました
-
半田滋非常勤講師の論説が「週刊金曜日」に掲載されました
-
第49回天野杯ドイツ語弁論大会を開催しました
-
広報誌『獨協大学ニュース』1月号(Vol.456)を発行しました